2003年4月
[TOP] [LINK] [MEMO] [MAIL] [HELP]

2003-04-30(Wed)  

itokoichi2003-04-30

シグマリオン搭載ソフト

天狗さんのところで、シグマリオン3搭載ソフトに関してのリンクが紹介してありました。

http://d.hatena.ne.jp/tengsama/20030430#1051701303

日本語ページでないので、なかなか敷居が高いですねえ。やはり自分で使ってみるまでは、わかりませんね。

AirH"を忘れた

リナザウを持って外出。出先でホームページを更新しようとして唖然。リナザウにはAirH"カードではなく、無線LANカードがささっていた。やってしまいました。自宅では無線LANを使っているので、たまに差し替え忘れてしまいます。こんなことが無いように無線LANカードに恥ずかしいストラップを付けることにしました。

シグマリオン的PIM考察

シグマリオン3で便利そうなのがPIMだ。jorrnada720では予定表はPocket WZ EdtorのWZ Memoを活用していた。理由は画面の狭さで週間表示にしたときに、一日に幾つも(しかも早朝から深夜まで)予定を入れると非常に視認性が悪かったからだ。それならばテキストで階層管理してしまった方が時系列でズラっと見られるので便利だった。今回のシグマリオン3では液晶の広さから週間表示にしても全ての予定が見渡せる可能性がある。そうなるとPowerBook520CをPDA代わりで使っていた頃(凄い使い方をしていたものだ)に利用していたPIMソフトTeamAgendaに非常に近い使い方が想定できる。10年近く待ってやっとPIMが理想の状態に近づくかも、なんてシグマリオン3には期待している。

文書管理はSDで

文章を自宅のPCで書いたり、会社のPCで書いたり、リナザウで書いたりしている。PocketPCを使っていた時代はPC上のPocketPCのフォルダに文書を保存さえすれば自動的に同期をとってくれるので便利だったが、リナザウではそうはいかない。そこでSDカードを利用することにした。そのためリナザウはswapfileを使うことを断念。まあ、文書制作の方が優先だ。文書は全てのSD上に保存することを徹底すれば、それはそれで便利になってきた。ただ、PocketPCって、会社と自宅の文書の同期をとる上では便利だったんだなあ、と痛感している。

# なまはんか 『Itoh様』

# なまはんか 『すいません。コメント、ミスりました。コメントありがとうございました。シグマリオン3でPIM。確かに広い画面ならではの使い方ですね。バンドルされているソフトのできが、どうか、ですね。』

# 伊藤 『シグマリオンには期待大です。6年越しの恋人に会う気分です。』

# 天狗さま 『なにより標準PIMがOutlookじゃないので注目しています.もちろん入っているんでしょうけど…あれ?入ってましたよね vv;』

# 伊藤 『OUTLOOKは入っていないのでは。PIMをドコモがどこまで味付けをしているか楽しみです。』

2003-04-29(Tue)  

懐かしい写真。2000年8月

リナザウが苦手な太陽

公園の昼下がり。リナザウC700でちょっとネットを見ていた。バッテリは80%程度。天気が非常に良いため液晶の輝度は最大に。30分ほど使ったところで、充電してくださいのアラートが出現。液晶は見やすくてもバッテリが弱いリナザウには太陽の下での使用は向かないようだ。結局、通信をやめて輝度を下げて、しばらく使い続けた。考てみると、今時のノーパソコンはリナザウよりバッテリがもつ。となるとバッテリのリスクに脅えながらリナザウを持ち歩くよりバッテリの持つノートパソコンを持ち歩いた方が良い。これだけバッテリの弱い機種は初めてなので、いろいろ考てしまう。私の使い方ではC700よりB500を買うべきだったのかもしれない。

Bluetooth未来

連邦のリンクでこんな記事を見つけた。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030428308.html

Bluetooth内蔵携帯とMacが連動した未来の生活の姿が紹介されている。やはりBluetooth普及のカギは携帯電話に内蔵されるかどうかだろうか。Bluetooth内蔵の携帯は以前のau機種やドコモPHSを除いてリリースはされいない。カメラ付き携帯やAirH"フォンに内蔵されれば、通信カードを持ち歩かないで済むので非常にうれしい。どこかのメーカーで出してくれないかなあ。

iTunes 4とiPod

新しいiTunes 4とiPodが発表されました。

http://www.apple.co.jp/itunes/index.html

まだiPodは持っていないのですが、これを機会に一番安い10Gのやつとか欲しくなってしまいました。ただねえ、MP3プレーヤで使わなくなってしまうんですよねえ。結局、一番使うMP3プレーヤは、リナザウだったり、GENIOだったりしてしまうんです。PDAMP3プレーヤとして使うのが一番手軽なんですよね。


PDA利用者

PalmOSLOVEで「PDA普及は低調――民間調べ、利用者8%」という記事の紹介があった。

http://palmoslove.com/

確かに自分の身の回りを見ても少ないですね。ただ、以前より電車の中でPDAを使っている人を見るようになりました。値段が下がってきたのも原因かもしれません。他人が使っているPDAが、つい気になって、じ〜と見つめてしまう私です。怪しい人ではありませんよお。


はてなダイアリーのカスタマイズ

このはてなダイアリーはユーザーがそれぞれカスタマイズできるので、レイアウトをいろいろ見ているだけでも楽しい。しかし、スタイルシートというものを使っているため、なかなか敷居も高い。

tengsama::monologo

http://d.hatena.ne.jp/tengsama/

スタイルシートのリンクが紹介されていたので、参照してみた。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/はてなダイアリーTips

http://d.hatena.ne.jp/keyword/はてなダイアリーTips#p5

試しに行頭の一字下げをしてみたが、どうだろうか。一番やりたい写真の回り込みだが、指定はしているが、どうにもうまくいかない。あとは、左のsidebarのリンクの下に写真を埋め込みたい。まだ、よくわからないので、ぼちぼちやっていきたい。

さらに.NET

はてなキーワード.NETがあったので参照してみました。

http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/keyword/.net

う〜ん、わかったような、わからないような。XMLベースできっと便利な世の中ができるのかな?生活にかかわる全てのもののプラットフォームを作りたいんだろうなあ、なんてMSのおぼろげな野望は感じるのですが、ちょっと難しいですねえ。もう少し勉強しよう。

WindowsCE.NET

tengsama::monologo

http://d.hatena.ne.jp/tengsama/

からWindowsCE.NETのリンクをたどってみました。

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0424/cedotnet.htm

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0409/cedotnet.htm

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0403/cevoip.htm

ふむふむ。随分複雑な状況になっているようで。シグマリオン3を購入するまでに頑張って勉強しましょう。

qtaさんも言及していますね。qtaさんのソフトがシグマリオン3に対応してくれたら嬉しいなあ。

http://hpcgi2.nifty.com/qta/mnews.cgi?cmd=view


いいなTungsten C

CLIE 米国奮戦記」さんで、Tungsten Cのレポートが掲載されていました。

http://member.nifty.ne.jp/WINNER/clieUSA.htm

「キータッチはTC=Treo>NX>>TGといった感じでした」と記述あり。う〜ん、treoとタッチが一緒ならば欲しいなあ。pocketgamesでも輸入するみたいだなあ。でもまだJOSが対応していないので、英語で使う必要があるのかあ。そうかあ、とちょいと惹かれています。

さらにこちらではCLIE Tシリーズ対応のターガスキーボードに関してもレポート有り。ターガスキーボードはiPAQで愛用していまいした。非常に好きなんですよね。いくつか書いたPocketPC本は、iPAQ+ターガスキーボードで喫茶店にこもって書いたものです。ターガスキーボードがあるならT-400を復活させてもいいなあ、なんて考えてしまいました。

# 天狗さま 『今度のiPodはPDAっぽい機能も付いているんですね.魅力的です.ただ電池のモチが悪くなってしまったようで,ちょと悲しい〜.やっぱこの手のモノは,一日安心して使用したいですよね.リナザウもそうなると良いんですけど.』

# 伊藤 『PIMが入っているんですね。凄く欲しくなってきました。どうしようかなあ。』

# wkak 『Win版20G愛用してますが、手放せません!以前はMDで「マイベスト」なぞをせっせと作っていましたが、最近はアルバムごとiPODに落として、ランダム再生で楽しんでます。』

# 伊藤 『うーん、滅茶苦茶欲しくなってきてしまいました。困った困った。』

2003-04-28(Mon)  

itokoichi2003-04-28

世間はGWらしい

一般的にはGWらしいですが、私は相変わらず仕事です。明日も出社です。仕事場の傍の自由の女神(どんな仕事場やねん)では、観光客のみなさまが記念撮影に勤しんでおります。かくいう私は昼飯を食い損ねて、コンビニで買ったおにぎりを抱えて、自由の女神の脇を通りすぎます。そんな私に観光客の皆さん、決して「写真を撮ってください」なんて言わないように。暴れ出すかもしれませんよお。悔し紛れに自由の女神の写真をA5302CAでパチリ。もっと空しくなってしまいました。

ハリーポッターDVD

ぱ〜む・だいありいさんでハリーポッターのDVDを購入した話が出ていました。

http://d.hatena.ne.jp/afuji/

うらやましいですね。近所のTSUTAYAに借りに行ったのですが、20本近くあるDVDが全て貸し出し中。買うしかないかなあ。いやいや、1ヶ月くらい待ちましょう。

ポケットタッチレビュー

右脳さんのところで、TG50用のポケットタッチのレビューが出ています。

http://www.asahi-net.or.jp/~rn6t-aihr/index-PC.html

何といっても、職権乱用で医療器具で貼っているところが凄い!私の身の回りにTG50ユーザーがいないので、試してみることができず残念です。使ってみたいなあ。


ソニー、バイオU101の出荷を再延期

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0425/sony.htm

一部部材の不足のためだそうです。結構、発売日には手に入らない現象になるのでしょうか。最初のVAIO Uの発売の時は、ネットでは売り切れましたが、量販店で発売日に購入した同僚がいました。発売日がはっきりすれば、お店で購入した方がチャンスがあるかもしれませんね。私は、シグマリオンに気持ちが傾倒してしまいましたので、今回の購入は見送る予定です。

気合の入ったシグマリオンサイト

モバチキさんのページで知ったのですが、シグマリオンの紹介ページです。

http://www.pdabiz.jp/catalog/sig3/

なかなか気合が入っていますねえ。今までのWindowsCEやPocketPCと圧倒的に違うのが、PCとの連携よりスタンドアローンでの使い方を全面に出しているところでしょうか。ノートパソコンを凌駕するようであれば、ユーザー層が広がりそうで楽しいですね。PCとの連携は元々良いので、楽しみです。

PCコンパニオンの概念で今ひとつ盛り上がらなかったWindowsCEですが、ドコモのパワーで携帯電話やPHSカードとの連携で、新しい概念を打ち出して盛り上がって欲しいです。

2003-04-27(Sun)  

itokoichi2003-04-27

盛り上がるシグマリオン

WindowsCE FANによると「シグマリオンIIIの注目度は高い。たった1台のPDAが、発売前にこれほど注目されたのは初めてだ。発表日から過去の WindowsCE FAN の最高アクセス数を軽く抜き去り、今なお、高アクセスが続いている」とのことだ。

http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1282

う〜ん、嬉しいですねえ。何か盛り上がりそうな予感。現状のデメリットは、「ドコモの通信カードしか使えない」、「対応アプリが未知数」だけなので、通信カードは当然買って、対応アプリは買ってから検証すればよいでしょう、なんて納得しています。あとは「ズボンの後ろポケットに入らない」ことも予想されますが、これはパンツにつめこめば解決!なんてね。

PDAを使う上での最大のネック「ブラウザーの速度の遅さ」が解決してしまうと、ドコモのコピーではありませんが、ノートパソコンはいらない、なんてことになってしまうかもしれません。

考えてみますと、WindowsCEの初代機のカシオペアを1997年7月に購入してから、待つこと6年、まさにこの日記を書いている間、このシグマリオン3をずっと待っていたような気もします。

1997年当時、ホームページを立ち上げたものの、Powerbookでは更新が滞り気味になり、なんとかPDAで更新したいと考えていました。HP200LXで更新するほどのスキルの無かったため、WindowsCEの登場は夢のようでした。今の機種に比べると完成度の低いカシオペアでしたが、毎日の更新はカシオペアのおかげでスタートしました。

あれから6年、その後のPDAはネット接続が必須になり、PocketPCPalm、Zarusといろいろな機種で日記を更新を行ってきましたが、環境としては、ノートパソコンに比較してしまうとお世辞にも快適とはいえません。それを少しでも快適にする方法を模索することが、それはそれで楽しいものの、結局、機種を次々と買い換える羽目になっています。

その長い苦闘がシグマリオン3で終了するような予感もあり、自分としては非常に楽しみです。

AH-N401Cのアップデート無事完了

AirH"カードのAH-N401Cのアップデートができないと数日前の日記で書いたが、memn0ckさんにアドバイスをいただいたので、試してみた。まず、問題はAH-N401Cをアップデートするためにはノートパソコンが必要なこと、そして、AH-N401Cをノートパソコンで使用したことがないので、認識しない、ということだった。ノートパソコン用の設定ファイルは、AH-N401Cのパッケージを失くしてしまったため、ネットからダウンロード。

http://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/main_ut3.htm#1

そして、AH-N401Cをノートパソコンに挿したまま再起動したところ、ドライバーのインストール画面にようやくなったため、ドライバーを指定したところ、無事、パソコン上にマウントした。あとは、アップデータを起動。待つこと1分、アップデートできたようだ。「パケット通信方式において、接続性の向上、及び通信速度の安定化を行いました」とのことだが、ザウルスで使っている分には体感できないなあ。元々、ザウルスが遅いためなんだけどね。

私の書斎は通勤電車&モバイル

ZDnetにこんな記事が出ていた。

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0304/18/lp10.html

なかなか良いレンタルスペースですね。会社と自宅の通勤経路の途中にでもあれば利用してもいいかもしれません。私の場合は、モバイルで、通勤電車がまさに「書斎」になっています。通勤が往復で2時間以上かかりますので、この時間を使わないと勿体ないですからね。日記ネタは、電車内でリナザウやtreoで入力して、電車待ちのホームでページを更新しています。「書斎」用の経費としてならば、モバイル機器と通信カード代も安いものかなあ、なんて勝手に納得しています。快適な書斎なためにはモバイルの性能も重要な訳で、半年に一度、買い換えています、なんてまた勝手な言い訳です。

1994年HP200LX

1996年10月NewtonMP130

1997年7月カシオペア

1998年6月HP620LX

1999年7月jornada680

2000年6月Visor Deluxe

2000年12月jornada720

2001年4月iPAQ

2001年12月CLIE T-400

2002年6月treo90

2002年7月GENIOe

2002年12月ザウルスC700

2003年5月シグマリオン

あれ?シグマリオン3がもう入っていますねえ。これは買わないとね。と、また勝手な言い訳。

2003-04-26(Sat)  

itokoichi2003-04-26

アクセス数100万達成!アクセス頂いたみなさん、ありがとうございます

「伊藤浩一のパソコン日記」のアクセスカウンターが100万を越えました。アクセス頂いたみなさん、ありがとうございます。この日記は1997年6月にスタートしてもうすぐ丸六年になります。

自分のパソコン用の備忘録を公開していたのですが、更新が滞ることもあり、日記形式で無理やり毎日更新しようとしたのがきっかけです。ここにパソコンモバイルのTIPSをユーザーとして書くことで、他のユーザーの方からもアドバイスを頂けるようになり、パソコン通信で情報をあつめていた時代より広がりを持つことができました。

パソコンモバイルは、まだまだユーザーフレンドリーではありません。またあまり悪口を書きたくありませんが、製品をリリースしている企業側のサポートも初心者に冷たいこともあります。それでもパソコンモバイルを使いたいユーザーとしては、自分達で何とかするしかありません。こんなページでもユーザーの方のお役に立てると嬉しいです。

またインターネットは元来、大学の教育機関の研究データ共有のために始まったと聞いています。「ギブアンドテイク」の精神で、他のホームページで勉強させて頂いたことのお礼も込めて、自分のページをオープンしていきたいです。

これからも「伊藤浩一のパソコン日記」をよろしくお願いします。


シグマリオンをパンツにつめこみたい

はてなダイアリー」のタイトルを洒落で「シグマリオンをパンツにつめこんで」に替えてみました。ちょっとタイトルはパクっていますが、ご了承ください。これは何といっても5月中に発売予定のWindowsCE.NET搭載「シグマリオン3」が欲しい!という気持ちを込めてです。ただシグマリ3はポケットに入らなそうな大きさなので、パンツにしてしまいました。

実は今までのシグマリオンはあまり欲しいという気持ちになりませんでした。jornada720を所有したからです。しかし、今回のシグマリオン3は違います。新しいOSに新しいハード仕様、キーボード付きモバイルの好きな私にとっては、やっと理想のモバイルが来たか、なんて夢が広がっています。

まだまだ発売まで間がありますが、シグマリオン3を個人的に盛り上げていきたい、と思っています。もちろん、今までの通りの雑多な日記ネタの更新がメインですのでご安心ください。

# hanax 『100万ヒット、おめでとうございます!しかし、タイトル、びっくりしました。』

# kawa-oboegaki 『おめでとうございます。私は2月にシグ2を買ったばかりなのですがAirH”が「もし」使えるなら買っちゃうかもしれないです。』

# itokoichi 『hanaxさん、kawaさん、コメントありがとうございます。タイトルで遊んでしまいました>hanaxさん。AirH”は無理でしょうねえ。それでも欲しいです>kawaさん』

# wakak 『伊藤さん、町内会から(笑)、おめでとうございます!シグマリオンIII、私も注目です。』

# itokoichi 『wakakさん、コメントありがとうございます。町内でシグマリオンを盛り上げましょう。』

2003-04-25(Fri)  

itokoichi2003-04-25

ネットがつまらない

デラデラメモでそんなことが書いてありました。

http://decoct.site.ne.jp/visor/memo/

cgiなどを使って手軽に更新しているページが前よりつまらなくなった気がする、との話ですが、私も同感です。というか、私もFTPして制作する余裕がなくなり、メールマガジン発行で何とか凌いで、現在は「はてなダイアリー」に逃げ込んでいる状態です。本来ならば、ちゃんとFTPして以前のスタイルで制作したいです。ただ、現状ではその時間を作ることは不可能に近い。。。今の「はてな」では、ほぼ、オンラインで書き込めてしまうため、どうしても以前より、伝えたいことが希薄になっていることは否めないでしょう。それでも何とか続けていきたい。現状で、うまくクオリティを保てる方法を模索しながらの毎日の更新です。「便利になる分、失うものもある」こんな小さな日記サイトでも、現代の縮図みたいなことがおこっているのかもしれません。

AirH"のアップデート失敗

AirH"カードのロムアップデートをノートパソコンで行おうとしたのですが、見事に失敗。原因は、ノートパソコンでAirH"カードを使ったことがないので、挿しても認識しないです。いつもザウルスでしか使っていないからなあ。AirH"のドライバーCD−ROMが購入時の箱に入っていると思われますが、見つかりません。とほほほ、ですねえ。

AirH"カードがバージョンアップ

memn0ckさんのところに、AirH"カードAH-N401Cがバージョンアップ、との情報があった。

http://www.memn0ck.com/

AH-N401Cバージョンアップユーティリティ Ver.1.30 (Windows版)

http://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/main_ut3.htm#10

これは早速、試さないとね。

# memn0ck 『Zaurusでinfファイルをダウンロードしてなんとかパソコンへファイルを移動できれば付属CD-ROMがなくてもなんとかなると思います:) http://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/main_ut3.htm#1』

# 伊藤浩一 『アドバイスありがとうございます。早速試してみます』

2003-04-24(Thu)  

itokoichi2003-04-24

MacTVチューナーBOX

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T6751J/A

テレビをiMovieで録画できるみたいですねえ。そうなるとキャプチャボードと同じ?DVDにも焼ける?ちょっと欲しいかも。

シグマリオンのキャプチャ

ZDNetニュースでシグマリオンの画面キャプチャが紹介されています。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0304/22/n_sings.html

この画面を見ると、さすがにワイド液晶は今までのWindowsCEとイメージが違いますねえ。いいですねえ。PocketPCも解像度が上がると、イメージが変わるんだろうなあ。ところで画面キャプチャソフトが使える、ということは、今までのソフトも動くのでしょうか?

トイレモバイル

WindowsCEのjornada720の液晶のバックライトがたまに点滅していましたが、ついに液晶が消えました。随分、酷使していたからななあ。最近は、無線LANカードを挿して、もっぱらの定位置はトイレだったもので、トイレで退屈になってしまいました。液晶の修理となると高いんでしょうねえ。iPAQかGENIOトイレモバイルのポジションに昇格(?)させようかなあ。

Let's noteの新型?

auのアレさんにLet's noteの新型ディザー広告のリンクが掲載されていました。

http://tori2.hp.infoseek.co.jp/index.html

http://panasonic.biz/pc/top/

Let's noteはいつも興味があるのですが、欲しいなあ、と思う頃には生産を中止しました、という店頭表示が出ているんです。今度はどんなスペックかな?

2003-04-23(Wed)  

itokoichi2003-04-23

@FreeDの社内の電波

@FreeDとMuseaを購入した会社の同僚がいる。早速、私が執筆したPocketPC本を進呈したが、うちの会社内では、@FreeDがどうもつながりにくいらしい。AirH"にかえるとMuseaで使えないしなあ、と同僚は落胆している。そういえばAirH"を使う前、P-in m@sterを使っていた時代は接続に苦労した覚えがある。折角、PocketPCユーザーが増えたのに残念である。

40万円のヘッドマウント

PocketPC対応のVGAサイズが表示可能なPocket PC対応ヘッドマウントディスプレイが発売されたらしい。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13722.html

なんと40万円!欲しいなあ。あったら楽しいだろうなあ。でもなあ、今回車検が17万円もかかってしまい、火の車だからなあ。>愚痴モード

ザウルスのメモリーとCPU

りなざうまにあっくすさんで

「SDRAMチップ、PXA255共同購入の予備調査」

が紹介されいる。

http://www2.cnet.ne.jp/poex/

できればやってみたいけど、非常に不器用な私にはダメだろうなあ。なんせスタイラスペンをパッケージから出すとき、折ってしまう人間だから。人柱には喜んでなるけど。

Palm Tungsten Cがリリース

えりえりさんのところでPalm Tungsten Cが発売されたと掲載されていた。

http://www.c-plusc.com/erimt/

本体メモリが64M、無線LAN内蔵かあ。このキーボードは触ってみたいなあ。私にとってPDAキーボード内蔵が必須なので、こういう機種を見ると嬉しくなってしまう。

Office 2003を申し込んでみた

Office 2003ベータ版の提供開始だそうで、とりあえず申し込んでみた。Officeは仕事では使っているが、プライベートでは使っていない。自宅のパソコンにインストールしてみて、パフォーマンスをみてみたい。ちなみに、自宅は、未だにCeleron700である。ネットを見るとかDVDを見るとかなら、十分なんだよなあ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0421/ms2.htm

よさげなシグマリオン

PCwatchにシグマリオン3の写真が掲載されていた。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0422/docomo.htm

何かよさげですね。シグマリオンがずんぐりしていたのに対し、何となくすっきりしたような。大容量バッテリでも結構すっきりした感じかも。気になるのがwebブラウザの速度ですね。WindowsCE.NETになって重くなっていないと良いのだけど。@FreeDで使うのがよいと思うが、FOMAで使うのもいいかなあ、なんて夢は果てない。

VAIO Uの夢

こんな使い方はどうだろう。自宅では無線LANモバイルではPHS、会社では有線LAN。そして会社では外付けモニターとキーボードにつないで使用する。そうすれば仕事でもプライベートでもフル活用ができる。そんなことを考えるとVAIO Uが凄く欲しくなってきた。

VAIO Uをもし使うとしたらPDAと併用だろうか。いや、それは自分らしくない。VAIO UでPDAの代用をすべきだ。かつてPowerbook520Cを持ち歩いてPDAとして活用していたように使うべきである。現在のPDAtreoが100gでVAIO Uが900g。約9倍になっても常用できるものだろうか。悩みは尽きない。

2003-04-22(Tue)  

itokoichi2003-04-22

treoの良さ、リナザウの良さ

しばらくリナザウだけで運用していたが、久しぶりにtreoのPIMを触って使い易さに唖然とした。う〜ん、やはりtreoとリナザウC700を併用した方が良いのだろうか。treoPC同期をメインにオフライン利用。リナザウは同期せずに単体利用。オフラインで使うこと、オンラインで使うこと、それぞれPDAの意味合いでどちらが正しいとも言えない。それぞれの良さがあり、どちらの機種とも決めがたい。出来れば一台で済ませたいのは本音だが、これはこれで楽しいから困ったものだ。ただ現状ではtreoに代わるものはPalmOS機種でしかなく、リナザウにはPocketPCでもミニノートでも代われるかもしれないということだ。リナザウでなければ困るというレベルまで使いこなせていない、というのが現実かもしれない。そう考えるとリナザウの代わりにVAIO Uやシグマリオン3が欲しくなってしまうんだよなあ。

使いやすそうなPIMだぞ

シグマリオン3のページを見ると、週間表示が使いやすそうだ。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/products/sigmarion3/application/index.html

これは使ってみたいなあ。

うわあ、シグマリオン

驚いたことにシグマリオン3が発表された。

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/22/njbt_01.html

これは意外な展開だ。WindowsCE.NETを搭載のようだ。しかも800×480ピクセルのワイドVGA。こりゃすごい。ジョルナダ720以降、WindowsCEのキーボード機種に関してはリリースを諦めていただけにちょっと驚いた。もう出ないだろうなあ、と思って、treoやリナザウにシフトしたのだが。この機種でAirHは動くのだろうか。悩ましい機種が出たものだ。

かぶとの折り方

もうすぐ子供の日。折り紙でかぶとを折ろうとしたら、忘れてしまった。早速検索。

http://www.asahi-net.or.jp/~uz4s-mrym/page/origami/sakihin/kabuto1.html

出来ました。こういうページは子持ちには便利だ。

MP3ラジオ

えりえりさんのところで面白いラジオが紹介されていた。

http://www.mb.nma.ne.jp/~lensmate/talkmaster/index.html

http://www.c-plusc.com/erimt/

これは何だろう?ラジオをデジタル録音できる?PCに転送できる?モノラル録音?SDカード対応?独自圧縮形式?今までになかった製品なので非常に面白い。ラジカセのデジタル版だろうか。これがiPod風な操作体系だったら最高なのになあ。

写真一覧のページ

この日記の写真を一覧で見れるページを作ってみた。

http://member.nifty.ne.jp/itokoichi/photo0304.htm

何気ない写真ばかりだが、こうやって並べてみると面白いものだなあ、なんて自画自賛。今後も続けるかどうかは未定。

auキーボード

au用のキーボードがあるそうだ。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/13679.html

これは面白い。このキーボードがあれば、この日記の更新を携帯でやってもよいなあ、なんて思ってしまう。これで喫茶店とかで使うと目立つだろうなあ。

ポケットタッチ

pocketgamesさんで素晴らしいものが発売されるらしい。

http://pocketgames.jp/

TG50のキーボード入力を補完するポケットタッチというシールだ。う〜ん、非常に触ってみたい。残念ながら周りにTG50ユーザーがいないので、人柱にもできない。あのキーボードタッチがせめてtreo並みだったら当然購入していただろうと思われるので、非常に魅力的な商品だ。

バイオUの持続時間

モバイルニュースの山田さんの日記でバイオUの長時間バッテリの持続時間が出ていた。

http://www.mobilenews.ne.jp/dialy/index.html

4時間使って、まだ40%くらい残っているそうだ。凄い。こういう話をきくと欲しくなってしまう。

さらにBluetoothに関する考察が出ていたが、携帯電話に搭載されないとPCばかり搭載されても意味がない、とは全くその通りだと思う。周辺機器とのケーブルレスは便利ではあるが、まずはネットに繋ぎたい、という欲求がある。理想は、AirH"フォンにBluetoothが搭載されれば全て解決するのだが。それより、今はauがメイン機なので、auの方がいいかな。出してくれないかな。

スタイラス折る(写真)

何とスタイラスペンを折ってしまった。リナザウのスタイラスペンを無くして久しいので、代用にとシャープ純正のMIザウルス用のペンを購入したものの、パッケージが堅くて無理やり出そうとしてポキ。果たしてこのスタイラスは一度も使われる事なく、ゴミ箱行きとなったのでした。とほほほ。でもあのパッケージはないよなあ。

メディアプレーヤーはビュースタイルの方が速い

LinuxPowerに出ていたので試して見たらその通りだった。まだフレーム落ちはするがインプットスタイルの倍くらいのフレームを処理している感じがする。

LinuxPowerの開発者インタビュー

リナザウの特集をしているLinuxPowerという雑誌を買った。一番面白かったのが開発者インタビュー。発売までの切羽詰まった様子が面白い。また通信カードを想定してキーボードを右寄りに作った話は、自分自身通信カードを使った瞬間に感じたことなので、ちょっと嬉しい話だった。こういうインタビューを読むとさらにリナザウに愛着が沸く。

やはり快適なswapfile

リナザウでNetFrontやメールを使うと頻繁に落ちるようになってきた。SDカードのswapfileを利用することにした。やはりswapfileを使うと快適だ。体感速度が結構速くなる。

# hanax 『こんにちは。伊藤さんの物欲を刺激しそうなシグマリオンですね。残念ながらAir H”は使用できないそうです。http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13704.html』

# itokoichi 『そりゃそうですよね。この機会に@FreeDを使うしかないですねえってドコモの戦略にはまっているかな?』

2003-04-21(Mon)  

itokoichi2003-04-21

USB差し込み口の位置

リナザウを使っていて良いなあ、と思うのがACアダプタ差し込み口だ。本体の後ろにあるので、ACを差したままで使用しても親指入力がやりやすい。逆なのがUSB差し込み口で、左横にあるため、差すと起動力が非常に悪くなる。という訳でますますUSB接続をしなくなってしまう。treo90はUSB差し込み口が本体の下にあるため、親指入力がやりやすい。結果的にtreoはいつもパソコンと同期をとるがリナザウは同期をとっていない。PCとのパートナーとして考えるとtreoに軍配が上がってしまう。

トップページにタイトル一覧

パソコン日記の元のトップページに日記のタイトル一覧を入れてみた。

http://member.nifty.ne.jp/itokoichi/

一日何度も更新しているので、いつ何を書いたか、自分でもわからなくなってしまうので備忘録のつもりだ。できればblogのようにタイトルを自動取得して表示してくれると便利なんだがなあ、と贅沢な悩みを持っている。やはり自分でcgiを置かないと無理だろうか。

treoフリー

treo90で予定表を入力しようとするとフリーズすることがある。スタイラスペンはなくしてしまったので、その度にクリップでリセットボタンを押している。そんなにアプリケーションを入れている訳ではないので、原因は予定表のデータが大きくなってきたせいだろうか。そんなに過去の予定は必要ないので、頃を見てデータを整理しようと思う。

はてなダイアリーなページ

パソコンモバイル関係ではてなダイアリーを使っているページをいろいろと探しているが、なかなか見つからない。そんな中、ぱ〜むだいありいさんがはてなを利用しているのを拝見して、あんてなに加えさせて戴いた。

http://d.hatena.ne.jp/afuji/

はてなの魅力はキーワードでリンクが次々と張られて行くことなので、はてなダイアリーパソコンモバイル系のページが増えると嬉しい。

メールは高速起動で

リナザウC700でメールを使い始めた。今までは携帯でチェックしていたのだが、折角リナザウがあるので心を入れ換えて(?)もっと活用することにした。驚いたのがメールソフトの起動の遅さと、認証の遅さ、さらにメッセージのダウンロードの遅さだ。1件の未読メールを読むために、体感としては5分くらいかかってしまう。(計測はしていない)これは使う気力がさすがに無くなってしまう。そこで、高速起動をオンにしてメールの読むサイズを10kバイト以下に制限した。これで何とか常用していきたいが、PocketPCのnPOPがうらやましく感じてしまう。

リナザウでストリーミングラジオ

日曜日の昼下がり。天気が悪いので、家で本でも読もうかと本屋へ。リナザウ特集をしているモバイルプレスを見つけたので、遅ればせながら買った。それは良かったのだが、一緒にいた娘が私だけが本を買ったのが、気に入らないらしく、本屋の前で暴れだしてしまった。仕方なく、娘の本も買い、帰宅。さあ、本を読もうかなと思ったら、娘の本は付録がてんこ盛りの本で、付録を作れとせがまれ、小一時間、工作タイム。タンバリンとバトンを紙工作した。いやあ、今の付録はよく出来ている。下手な玩具を買うよリリーズナブルかもしれない。

やっと本を読み始めた。やはり私にはリナックスはなかなか手ごわいようでほとんど理解できず。ただ本の中に書いてあったzradioというストリーミングラジオの聞けるソフトを試して見た。なかなか面白いが、音質がちょっと辛い感じだ。無線LANでACアダプタが使える環境だったら、ラジオ代わりに使って見ようと思う。それより本文中にあったメールソフトのプログラミングが気になった。サーバー上のメールをチェックしてしかもサーバーから削除もできるという、まさに私が欲しいソフトだ。本文中の説明通りに自分でプログラミングすれば良いのかもしれないが、ちょっと自信がない。

# ☆けいこ☆ 『ステキっ そんなことがあったんだぁ〜』

2003-04-20(Sun)  

itokoichi2003-04-20

ADSL障害情報

結局、昨日のADSL障害はイーアクセスの障害だったようだ。

http://www.eaccess.net/support/support_info/obstacle/service_outage_th.html

丁度、障害の時間にアクセスしようとして、何度も機器を再起動して悪戦苦闘してしまった。せめて障害が起きていることがリアルでわかれば、こんな苦労はしないで済むのだが。ただ、@nifty+イーアクセスをずっと使っているが、こういう障害は少ないので、このまま使っていこうとは思っている。

快調なsafari2

MacOSXのブラウザsafariのベータ2を使いはじめた。以前のベータ版だと、このはてなダイヤリーの表示が崩れたりしたが、今回のは大丈夫そうだ。速度もそこそこのスピードで表示するので、しばらく使ってみたい。この日記safari上からオンラインで入力しているが、safariも良いが、改めてMacキーボードの方が自分に合っているような気がする。こうなってくるとPowerbookG4が欲しくなってしまう。

ADSL復活

結局、深夜3時まで繋がらなかったADSLだが、朝になったら復活していた。原因は何だったんだろう。なお、写真は昨日の夕方、虹が出た後の日没の写真だ。

@nifty+イーアクセス不調

ネットは@nifty+イーアクセスの8Mで接続しているが突如繋がらなくなった。今この日記はAirH"で@niftyにつないでいるが、これは大丈夫なようだ。IP電話を使っているので複雑な設定になあっているため、今年2月の日記を読み返す。

http://member.nifty.ne.jp/itokoichi/diary/diary0302.htm

まずは機器の暴走の可能性もあるので、再起動。電源を入れる順番はADSLルータ、VoIPルータ、パソコンの順序のようだ。でも繋がらない。192.168.0.1でVoIPルータの設定をみるが大丈夫なようだ。しかしVoIPルータのPPPランプが消えたままなので繋がっていない。@niftyのページにも接続障害はない模様。困ったなあ。しばらくAirH"で頑張るしかないなあ。

2003-04-19(Sat)  

itokoichi2003-04-19

カスタムTG50が欲しいな

アイデアとしては抜群で使い勝手としては?に感じてしまうクリエTG50だが、あちこちのサイトでフリップカバーの改造が盛んだ。さらにpocketgamesではキーボード自体のカスタマイズしようとしている。ユーザーにこれだけのことをさせてしまうTG50はきっと魅力的なんだろうな、なんて思うと、カスタムTG50が欲しくなってきた。どっかのショップで改造TG50でも発売しないかなあ。

危ない危ない

リナザウのNetFrontでこのページの更新をしていたら、途中でメモリ不足でNetFrontが強制終了してしまった。寸前に更新ボタンを押していたので助かったが。はてなダイヤリーはWebから更新できてFTPいらずで手軽だが、こういうPDAの不安定なブラウザを使っているとちょっと不安だ。

リナザウ+無線LANで更新中

リナザウC700と無線LANカードでこのページの書き込みを行っている。AirH"カードだとブラウザのNetFrontの画像表示をオフにせざるを得ないが、無線LANだとそこそこのスピードで表示される。ただACアダプタが必須となるが。マクドナルドもYahooBBの無線LANを提供するなら電源コンセント口のある座席を用意してくれると安心して無線LANができるのになあ。

Bluetoothがうらやましい

pocketgamesさんでお気に入りのPDAが紹介されており、クリエTG50とBluetoothPHS633だそうだ。しかもVAIO Uまで並んだ写真だ。うらやましいな。Bluetoothはまだ使ったことがない。Bluetooth内蔵のPDAを所有していないというのが大きな理由だが、そろそろ内蔵PDAを買ってPHSで通信してみたい。

東京は虹が出ている。久しぶりに見た。最初道行く人がみんな見上げていて、しかもみんなニコニコしている。何だろう、と思ったら虹だった。携帯電話で虹と一緒に記念撮影している人も多かった。こんな写真が携帯で撮れて、しかも携帯でホームページにアップできてしまう。凄い時代になったものだ。

バッテリよりもAC

リナザウC700の欠点はバッテリだが、充電乾電池による充電器を持ち歩いていたものの、2〜3日経つと放電の影響か充電できなくなってしまう。こうなると充電器を持ち歩くよりもACアダプタを持ち歩いた方が良いかもしれない。

2003-04-18(Fri)  

itokoichi2003-04-18

ターミナルでネットサーフィン

リナザウを使っているが、ターミナルはほとんど活用していない。そろそろいろいろやりたくなってきた。私家版携帯端末考さんのターミナルでw3mを使ってネットサーフィンする方法を試してみた。

http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/

テキストベースのwebはなかなか快適だ。自分用の備忘録としては、

w3m -Bでブックマークを表示して起動

cansel+Aでブックマークに登録

cansel+Bでブックマークを開く

qで終了

これで何とか使えそうだ。次はぜひメールにチャレンジしてみたいが、これは大変そうだ。気長にやろう。

safariベータ2

MacOSXのブラウザsafariのベータ2をダウンロードした。

http://www.apple.com/safari/download/

最初、ダウンロードしたファイルを読まないので、Stuffitをダウンロードして解凍しようとしたところ、Stuffitもなかなかダウンロードできずに難儀した。ミラーサーバーで何とかダウンロード完了。しかし、解凍できずにもう一度ダウンロードしたところ、無事成功した。ベータ1では、このはてなダイヤリの表示が崩れたりしていたが、今回のは大丈夫なようだ。これくらい安定しれくれば、常用にしたいものだ。

と思っていたら、設定画面でフリーズした。細かい設定を自分でカスタマイズせずにそのまま使った方が良さそうだ。

PowerBookG4のモバイルでネット方法は?

マックばかり使いはじめた最近は、PowerBookG4が非常に気になる。しかも気になるのは12インチモデル

http://www.apple.co.jp/powerbook/index12.html

DVDーRのついたモデルもあるんだなあ。Blurtoohと無線LANが標準装備だけどPCカードスロットはないんだな。AirH"カードを使うのはなかなか難儀しようだ。何てことを考えていると非常に楽しい。それにしてもiBookは安くなったものだ、なんて感心もしている。

# hanax 『こんにちは。最新のPowerBookはおすすめです。自分が使っているからという訳ではないですが、特に17インチの完成度は素晴らしいです。よろしければ、うちのHPをご覧ください。AirHについても人柱になりました。http://www.hanax.net/』

# itokoichi 『コメントありがとうございます。17インチとはうらやましいです。ホームページも拝見しました。アンテナに加えさえていただき、これから参考にさせていただきます。』

# hanax 『掲示板、読みました。ありがとうございます。よろしければこのサイトをリンクさせていただきたいのですが?』

# itokoichi 『リンクの件、了解しました。リンクフリーですのでぜひお願いします。』

2003-04-17(Thu)  

itokoichi2003-04-17

niftyのwebメール不調

niftyブラウザメールが不調だ。送信ができない。クッキーの設定を試しに変えたが、駄目。他のパソコンでも駄目。う〜ん、yahooとかのフリーメールに転送しようかなあ。困ったものだ。webメールが使えないとniftyにしているメリットがない。

PowerMacG4のメモリを増やしたい

自宅のPowerMacG4でムービー をしていたら、突然iMovieが終了。メモリ不足だろうか。現在512メガ搭載している。こうなるとメモリを増やしたくなってきた。マックのメモリといえば、マックメムだ。

http://www.macmem.com/

対応も早く、いつも助かっている。問題は我が家のマックの型がよくわからないことだが、その当りもマックメムは心得ていて、分別方法のリンクまで用意してある。

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=58418

どうやら我が家のG4は、Power Mac G4 (AGP Graphics)なようだ。この型だとOSXで2Gまで増やせるようだ。512メガのメモリ4枚で6万円になってしまう。う〜ん、気軽には注文できないなあ。もうちょっと考えよう。

512MB 14,500円 PC100, CL=2

UもいいけどG4もね

バイオUも魅力的だが、PowerMacG4でムービー なんか始めたら、PowerbookG4も魅力的に思えてきた。現在使っているibookではOSXはとても重くて実用にならないので、PowerbookG4が凄く欲しい。店頭に行っては、17インチと12インチを比べたりしている。

バイオUの発売延期

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0417/sony.htm

5月3日になってしまった。予想以上の反響とのことだそうだが、そうなると入手難だろうか。そう言われると、欲しくなってしまったりする。う〜ん、ソニーの作戦かな?

PowerMacG4復活

新しいハードディスクでOS9のインストールが終了。無事に起動した。OS9のインストールは10分ほどで終了してしまい、OSXの時間に比べると凄く速くて楽だ。それにしてもハードディスクが飛んだのは初めての経験だった。

PowerMacG4死亡

会社のPowerMacG4が起動しなくなった。電源を入れるとハードディスクが凄い音がする。どうやらハードディスクが飛んだ模様。このままでは仕事にならないので、今週我が家のPowerMacG4用のハードディスクを買いに行った秋葉原のソフマップへ行き、同じタイプのハードディスク80Gを購入。まさか週に2台もハードディスクを買うとは思わなかった。さあ、これからシステムインストールだ。


ゲームボーイの持続時間

いよいよドラゴンクエストモンスターズキャラバンハートも最終章に突入。戦闘時間もダンジョンの長さも長くなっており、なかなかセーブポイントに行けない。こうなると、ゲームボーイアドバンスSP電源を入れっぱなし作戦で対処するしかなく、3時間ほど続けてやったが、まだバッテリのアラートは出ない。佳境になってきてのバッテリ切れだけは悲しいので、この持続時間の長いことは嬉しい。

さすがに会社でこのゲームをやっている人間は約1名しかいないので、情報交換ができないところもRPGゲームでは苦しいところだ。小学生や中学生がうらやましい。

2003-04-16(Wed)  

itokoichi2003-04-16

リナザウのブンコビューワがアップデート

http://www.zaurusworld.ne.jp/menu/bunko/viewer.html

早速、アップデートしてみた。画像付きの本は読まないので、今回のアップデートのメリットは、私にはないようだ。

ペン紛失

memn0ckさんもリナザウのペンを無くしたようだ。

http://www.memn0ck.com/

私は、treoもリナザウも無くして数ヶ月が経つので、ずっと爪タップで運用している。ここまで使うと、もうペンが無くてもいいかな、なんて思う。ただ、脱落する構造だけは、ペンデバイスなのだから、改善して欲しい。

iPAQ5450日本語

pocketgamesさんの英語版iPAQを紹介したばかりだが、何と日本語版が発表されてしまった。パルマガを見て驚いた。

hp iPAQ Pocket PCシリーズ新製品 ・無線LANBluetooth、2ウェイのワイヤレス機能を備えた「hp iPAQ Pocket PC h5400シリーズ」を発表− 指紋認証機能も標準装備、データを守るセキュリティ対策も万全 −

http://www.jpn.hp.com/info/pr/fy2003/fy03-080.htm

う〜ん、何か久しぶりに欲しいPocketPCだなあ、外付けキーボードの出来がちょっと気にかかる。キーボードが内蔵されていれば、無条件に購入するのだが。

iMovie本を購入

毎晩、iMovieでの に挑戦しているが、そろそろ壁にぶち当たっている。そこで、「ようこそ、iMovieさん。」で勉強

http://www.macdtv.com/iMovie/

それだけでは飽き足らず、ついに本を購入してしまった。

iMovie Fan iMovie入門・活用ガイド―MacOS X対応・改定版 Mac Fan BOOKS

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839907579/qid=1028160040/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-1163451-3867459

ふ〜む。さすがに本を読むといろいろ書いてある。これで、またいろいろチャレンジできそうだ。

Bluetoothに憧れる

pocketgamesにiPAQ5450のレビューが掲載されていた。

http://pocketgames.jp/

うらやましいのがBluetoothの活用だ。まだ、Bluetoothを使ったことがないため、ぜひ使って見たい。ケーブルレス環境で母艦との連動ができるのは理想的だ。現在使っている機種にはBluetooth内蔵機種がないため、Bluetoothカードを導入しなければならないが、機会があれば試して見たい。

と思ったら、同じくpocketgamesに東芝のBluetoothカードがtreoで使えないという記事もあった。いろいろ調べてから購入しないといけないようだ。できれば、GENIOでもiPAQでもtreoでもZaurusでも使えるカードがあると理想的だ。

ラッシュの中のモバイル

今朝、中央線が止まっていた。ラッシュ時間のピークだったため、平行して走っている総武線は凄い状態になっていた。こんな時心配なのが、液晶画面を持つモバイルが壊れないか、ということだ。PocketPCのiPAQやGENIOを持ち歩いていた時は心配で仕方なかったが、幸いにもリナザウもゲームボーイもauも折り畳み式なので、安心だ。電車通勤モバイルは液晶保護が必須だ。

ゲームボーイアドバンスSPを慌てて購入した理由

アドバンスSPを慌てて購入したのには理由がある。

ドラゴンクエストモンスターズの新しいシリーズが急にやりたくなったから。旧型のゲームボーイアドバンスを自宅で探したが見つからない。4歳の娘に聞いたら、すぐに置いてある場所を教えてくれた。最近は家の中の物を探すときは、子供に聞くのが一番である。家の中がRPG状態で散らかっているのが一番の問題だが。

というわけで、ドラゴンクエストモンスターズをゲームボーイアドバンス(旧型)をニッケル水素充電電池で遊んでいたが、意外に電池が持たない。フル充電で2時間程度でライトが赤くなってしまう。ゲーム中、頻繁にロムにアクセスしているようなので仕方がないところだろうか。そこで、慌ててアドバンスSPを入手したというわけだ。

アドバンスSPのバッテリの持ちは今のところ申し分ない。バックライトを付けて、通勤の往復2時間でゲームをしても全然大丈夫だ。時間のあるときにバッテリテストをしてみたい。

2003-04-15(Tue)  

itokoichi2003-04-15

J-SH010のメニュー構成

auのアレさんでJ-SH010のメニュー構成に関して触れてあった。

http://tori2.hp.infoseek.co.jp/index.html

この記事を読んでホッとした。自分だけがあのメニューに馴染まないのかなあ、なんて思っていたからだ。多機能化してきた携帯のメニューの作り方は難しいだろうなあ、なんて思う。メニューの流れって、OS開発に近いものがある。ユーザービリティをどこに重点を置くかで、メニュー構成も変わってくるだろう。今のところ、auA5302CAのメニューは気に入っている。

OQOでパソコンの使い方の考察

モバチキさんにこんなリンクが紹介されていた。

Windows XP搭載でPDAサイズの超小型PC「OQO UPC」に新ボディ採用、発売迫る

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/14/16.html

http://www.oqo.com/

小さいパソコンはモバイラーにとっての夢。使い方をどうするよりも使ってみたい、と思ってしまう。現状、私の使っているパソコンモバイル

会社:VAIOノート、iBook

モバイル:ザウルスC-700、treo90

自宅:自作PC、PowerMacG4

と、考えてみれば6台も使っている。それぞれ役割分担されており、現在は自分にとっては非常に良いバランスだ。これ以上、台数を増やすのは難しいので、何かにとって代われるような役割をうまく見つけられれば実用になる。まあ、実用にならなくても欲しいのだが。

ゲームボーイアドバンスSPをゲット

待望のゲームボーイアドバンスSPを入手した。入手した場所は、意外な場所だった。近所に住んでいる会社の同僚からの情報で、家の近くの中古ゲームショップに在庫があるとのこと。早速、ゲームショップに向かったところ、在庫を発見。あまりに小さい箱なので見逃すところだったが、慌てて購入。色はシルバー。リナザウとお揃いだ。このゲームボーイのメリットは、家族にゲーム機だとわからないところ。今のところばれていないので、ゲームがやりやすい。しかし、近所の同僚から情報をもらうなんて、中学生みたいだな、なんて思った。

FireWireハードディスク

hanaxさんからコメントをいただいたが、ハードディスクでFireWire接続のものが便利らしい。速度的にも問題ないようだ。PowerMacG4は、内蔵ハードディスクの増設ばかり考えていて、FireWireのことが頭に無かった。考えて見れば、PowerMacG4にはCD-Rも搭載していないので、無理に内蔵を載せるよりはFireWireの方が良さそうだ。Macをしばらく使っていなかったので、ちゃんと情報収集をした方が良さそうだ。

2003-04-14(Mon)  

itokoichi2003-04-14

ハードディスクを無事購入

PowerMacG4用のハードディスクを購入すべく秋葉原へ。狙いは120G。狙いの商品はワカマツで売り切れていたが、ソフマップ1号店で無事ゲット。購入したのは、HITACHI Deskstarと書いてあるがIBM製らしきハードディスク、180GXP IC35L120AVV207 120GBバルク品3.5インチHDD(IDE)容量120GB/回転数7200rpm/キャッシュ2MB/シークタイム8.8ms/流体軸受け、11999円でした。スペック的によくわからないものの、思い切って購入。もっと安い120Gがワカマツで売っていたが、5400rpmなのでこちらにした。

帰宅してPowerMacG4/350を開腹。筺体がネジなしでワンタッチで開けられるのがよい。ここで問題発生。IDEケーブルと電源ケーブルは本体から出ているのを使えたが、なんとハードディスクを固定するネジが無かった。ここで裏技を発揮。壊れかけているビデオデッキの筺体からネジを拝借。サイズはピッタリだった。ハードディスクをIDEのスレーブに変更して、ケーブルを接続、ネジ止めして、筺体を閉じた。

さあ、電源を入れてみると、起動しない。慌てずに、リセット。起動音がして、無事起動。しかし、新しいハードディスクはマウントしていない。OS9のCD-ROMで起動しなおして、ディスク設定でワンパーティションのMacOS拡張フォーマットを指定。数秒でフォーマットは終わり、無事マウントした。

早速、iMovieの取り込みに使っている。30分ほどの素材が10Gで取り込めて、まだまだ楽勝である。広いっていいなあ。

液晶の開く角度

リナザウC700や新型VAIO Uで気に入っているポイントは液晶が180度開くことだ。親指入力スタイルで使うには、180度まで開くと使いやすい。携帯も同じことがいえて、中途半端な角度にしか開かないPシリーズはどうも好きになれない。キーボードモバイルを検討している企業にはぜひ取り入れてもらいたい点だ。

楽しいお弁当作り

きょうから娘の幼稚園のお弁当が開始だ。朝6時30分に起きて、張り切ってお弁当作り。これが意外に楽しい。娘の分だけではなく、自分の分も作ろうかな。その方が材料が余らないしな。何故お弁当をつくっているのか、というツッコミはなしで。

ハードディスク購入の旅

これからPowerMac増設用のはーどでぃすく購入に行く。目指すは120Gで1万円。あるのかな?

PowerMacG4のハードディスクを増設したい

iMovieで娘の入園式の をした。30分もテープが回っており、取り込んで したところ、6分になった。ところが、ハードディスクを2G近く消費してしまった。内蔵10ギガなので、ちょっとこれは大変だ。ハードディスクを増設したくなった。ただ、私のPowerMacに増設するのは、普通のIDEのハードディスクで良いのだろうか。初期型のPowerMacG4/350なのでスペックが良くわからない。購入した当時の日記はこちら。

http://member.nifty.ne.jp/itokoichi/diary/diary0103.htm

PowerMacG4/400のスペックはネットで発見した。

http://www.zdnet.co.jp/macwire/9909/01/n_g41sthamada-1.html

ふむふむ。

G4 400MHzモデル

CPU 400MHz

メモリ 64Mバイト

キャッシュ 1Mバイト/200MHz

ハードディスク Ultra ATA/33 10Gバイト

その他のストレージ 32x CD-ROM

グラフィックカード ATI RAGE 128 16Mバイト

PCIバス 32/64bit 33MHz×3

グラフィックカード用バス 32bit 66MHz×1

FireWire 2ポート

USB 2ポート

AirPort 未対応

56Kモデム 内蔵

ENARGY STAR&Blue Angel 未対応

うちのMacDVD-ROMだなあ。G4/350って、初期型の次なのかな?ハードディスクはUltra ATA/33 10Gバイトなんだなあ。今は、ATA/100かATA/133が主流だけど、動くのかな。ハードディスクの増設はあまりやったことがないので、よくわからない。まあ、動かなければ、自作PCに回せばいいかな。でもゲームボーイアドバンスも欲しいんだよなあ。値段的には同じくらいだったりして、ちょっと悩む。

iMovie初体験

Macの ソフトiMovieを初めて使ってみた。なかなか大変だったが、だんだん慣れてきた。残念だったが、取り込みをするときに音声にノイズがのってしまうこと。パソコンが取り込み速度に追いついていない感じだった。初期型G4ではスペック不足なのか?あと、テロップを入れてから、シーン毎のつなぎをした方がよいようだ。どんどん使って慣れていきたい。iMovieの使い方をまとめたwebサイトがあると嬉しいのだが。

# hanax 『初めまして!Macintosh用のハードディスクは外付けのFireWireにしたらいかが?Windowsにも使えるし、便利ですよ。』

# itokoichi 『コメントありがとうございます。FireWireですか。速度はどうなんでしょうか。Movieファイルの書き出しに耐えうる速度なのでしょうか?』

# hanax 『理論上は、50MB/bpsですね。そこらのUltraATA100』

# hanax 『理論上は、50MB/bpsですね。わたしは、PowerBook G4につなげてFinalCutProでビデオ をやっていますが、実用上問題ありません。』

# 伊藤浩一 『アドバイスありがとうございます。升・ェなスピードですね。内蔵ハードディスクを買ってしまったので次回是非購入しようと思います。』

2003-04-13(Sun)  

itokoichi2003-04-13

デザイナーの心意気

auのアレさんでリンクしていた記事を読んだ。

ゲームボーイアドバンス・デザイン座談会

http://www.1101.com/nintendo/nin18/nin18_7.htm

「ものが、すごい大事だということをデザインに反映させたかった」って、いいな。デザインで少しでも長く使ってもらうようにユーザーにアピールする、ってデザイナーの心意気を感じた。私も何だかんだでいろいろ購入しているが、最終的には手に馴染むかどうか、なんかで決めたりしている。手に馴染む機種は、やはり長く使っている。手に馴染む、ってパソコンモバイルの場合、OSやソフトの問題が多いが、意外に筐体のデザインや質の比重の大きい気がする。全く個人的な意見としては、PocketPCに関して言えば、GENIOよりiPAQの方が手に馴染んでいるので、性能的にはGENIOの方が上ではあるが、iPAQを何故か使ってしまう、なんてこともある。

QuickTimeIEのアップデータ

OSXのアップデートが終わったと思ったら、QuickTimeIEのアップデーターが合わせて30メガ近くある。う〜ん、またアップデート地獄だ。ネットでアップデートできるのは有難いが、Macの場合、久しぶりに電源を入れると、常にアップデートをするので、アップデートだけして終わってしまう。

Safari画像がダブル?

MacOSXのブラウザSafariでこのページを表示させると、何故か画像が2枚ずつ表示されてしまう。スタイルシート系は駄目なのか?

MacOSXアップデート中

10.2.5にアップデートしている。アップデータが39.9メガもある。そんなに混んでいないのが幸いだ。数分でダウンロードは済みそうだ。最初、アップデータをダウンロードしてから、ディスクイメージでマウントしようとしたら、何故か失敗。ソフトウエアアップデートを利用している。

ADSLの問題点

こんな記事が出ていた。

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0202/08/bbt_ntt.html

思いもよらなかったADSLの問題点が浮き彫りになっている。アナログ回線であれば複数プロバイダーを使うことは、電話番号さえ変えれば良かったのだが、ADSLになるとプロバイダー乗り換えが非常に大変になる。光の場合は、どうなのだろうか。こういうトラブルがあるくらいならば、アナログ回線やAirH"だけでも良いかなあ、なんて思ってしまう。ザウルスでAirH"128kで接続していても、ブラウザ画像をオフにしていれば、そこそこのスピードなので、不満はない。マイラインの手続きもそうだが、回線がからんでくると、ユーザーには手に負えない、というのが正直な感想だ。

OS10.2をインストール

遅まきながらMacOSXの10.2を購入した。

PowerMacG4はオブジェと化していたが、DV をiMovieでやりたいための復活だ。OSXのマニュアル本まで付属しており、そんなに高くは感じなかった。さあ、インストールするぞ。

PowerMacG4はパーティションを切って、OS9とOSXとVineLinuxのマルチブートにしていたが、この際、OSXだけで使ってみようと思う。付属のマニュアル本を読むと、ドライブの初期化はOS9のドライブ設定で拡張フォーマットで初期化、と書いてあったので実行。パーティションの分割をクリアして初期化ボタンを押したら数秒で初期化されてしまった。あっけないものだ。

初期化したPowerMacG4をOSXインストールディスクで起動。インストールを開始した。久し振りのMacOSのインストールだが結構時間がかかった。無事終了したと思ったら、ネットから山のようにアップデータをダウンロードしろとの指示。合計2時間ほどでやっと終了。晴れて10.2が動きだした。

OSXの新ブラウザのサファリのベータ版を試した。文字化けして驚いたが文字コードをMacOS日本語に変更して快調になった。まだまだWindowsに比較すると速度的に不利ではあるが、随分高速になった。暫く試したい。


nPOPを常用するか?

仕事柄、いろんな場所でメールを読むことが多い。そんな時に愛用しているのが、@niftyのwebメール。ブラウザさえあれば、メールが読めてしまうので重宝している。しかし、最近、このwebメールが重い。送信エラーも多い。困ったものだ。モバイルでメールを受ければよいのだが、リナザウのメールも動作が緩慢だしなあ。そこで、登場するのが、nPOP。

http://www.nakka.com/soft/npop/

nPOPを入れたフロッピーを持ち歩いて、活用する手はあるかもしれない。サーバー上のメールを表示してくれる優れものだ。PocketPCでも愛用しているが、私のPCには全て入っている。フロッピー一枚持ち歩けば、いつでも同じ環境でメールが、非常に軽快に操作できる。しばらくフロッピーを持ち歩いてみよう。

museaに触る

会社の同僚がドコモPocketPCのmuseaを購入したので設定をした。画面は小さめだが薄くて良い。ドコモ@FreeDカードで結構快適にネットにつながった。久し振りのPocketPCだったが、デフォルトで簡単にネットにつながることに改めて感動した。treoみたいなキーボードスタイルのポケピが出てほしいなあ、と切望する。

2003-04-12(Sat)  

itokoichi2003-04-12

MySyncBizでアドレス転送

auA5302CAのアドレス帳には400件入っているが、これをMySyncBizでパソコンに転送した。転送時間は、3分ほどで終了。これは実用的な速度で嬉しかった。データはOutLookに取り込まれるので、Outlookをメインで使う分には、非常に便利だ。さらにOutlookの予定表も同期できる。現在、残念ながらOutlookの予定表は活用していない。(リナザウの同期があまりに面倒なため)PalmPocketPCでPIM管理が戻った時には、是非、携帯電話に予定表を転送する作業をしてみたい。

auのメモリーをPCに転送

auA5302CAを使っているが、ほぼ毎日のように写真を撮り、内蔵メモリー12メガのうち、4メガを消費してしまった。そろそろ写真をパソコンに転送しておきたい、ということで、auの転送ソフト

MySyncBizを購入した。

http://leche.goodcrew.ne.jp/mysync/casio/

IOデータの通信ケーブルも一緒に購入。早速使ってみた。

ソフトのインストールとケーブルのドライバーのインストールは無事に終了。設定で、MySync専用ケーブルでない場合は、comポート番号を指定する必要がある。コントロールパネルの電話とモデムの項目を見てcom4と判明。携帯とパソコンが無事に繋がった。

使用した感想としては安定しているが転送速度が遅すぎて実用的ではない。4メガのデータを転送するのに何と10分以上もかかってしまった。昔、カシオのデジカメQV200をQVLINKでパソコンと接続していた頃のシリアル転送の遅かった悪夢を思い出してしまった。まあ、何カ月かに一度の転送になるだろうから、我慢するしかない。

転送した写真をパソコンで見た感想としては意外に奇麗だった。特にVGAサイズで撮影したものは、結構見れる感じだ。ただA5302CAでVGA撮影をすると保存に非常に時間がかかるので実用的ではない。携帯でカメラを活用するためには、メモリカードと保存処理測度の速さは必須だろう。

スタイラスが欲しい

リナザウC700もtreo90もスタイラスペンが、いつのまにか落下してしまい、失くしてしまった。普段はほとんど爪タップで大丈夫ではあるが、さすがに手書きをしようとすると爪だと辛い。リナザウのスタイラが欲しくて、量販店に行く度に覗くが、未だに見つけられない。リナザウの周辺機器って、全く売っていない。KKさんのモバチキで「ぺんとぴあ:TC-ZR1-1B」が、リナザウで使えるという紹介記事を見た。

http://mobile.j-speed.net/windowsce/linuxzaurus/kiki.htm

ふむふむ。とりあえずはこれを探してみよう。どこかで通販していないかな?

PCG-U101はPDAとなりうるか?

ノートパソコンは初期型iBook以来、購入しておらず、VAIO Uの新型は、やっと購入したいと思える機種だ。山田さんの携帯電脳日記によると、「ハイバネーションからパスワード入力画面までは,手動計測で19秒,19秒,17秒,20秒前後」とのこと。

http://www.mobilenews.ne.jp/dialy/index.html

実は、PCG-U101が欲しい気持ちが盛り上がっているのだが、どうせ使うのならば、PDAと併用しないで、全部これで済ませてしまう、というのが、自分らしいかなあ、なんて思ってはいる。そういう運用をする場合、ハイバネーションからの立ち上がり時間って結構大事だったりする。どうしようかなあ。

リナザウのバッテリが切れてネットカフェへ

出先で急にメールを送る必要が出てきた。リナザウ+AirH"で送ろうとしたところ、見事にバッテリ切れ。仕方なく、漫画喫茶&ネットカフェを歩きながら探して、飛び込んだところ、なんと満席。いやあ、昼間っから、凄い混んでいるだなあ。結局、携帯電話で無理やりメールを書いて送った。リナザウのバッテリにも困ったものだ。

2003-04-11(Fri)  

itokoichi2003-04-11

日記公開

日記で数日、この日記を更新していたが、ペースもつかめたようなので、誰でも見られる「パブリックモード」に変更した。今まで、最新日記は、メールマガジンで配信をしていたが、今後は、こちらの「はてなダイアリー」で最新日記を公開していこうと思う。ここ数日の更新ペースは異常ではあるが、出来るだけ随時、更新していこうと思う。パソコンモバイルに関して、ユーザーとして感じたことを綴っていきたい。過去の日記をご覧になりたい方は、こちらへどうぞ。

http://member.nifty.ne.jp/itokoichi/help.htm

巡回設定、アンテナ更新をしている方は、お手数ですが、対象URLをhttp://d.hatena.ne.jp/itokoichi/

に変更願います。

Mac OS X 10.2.5

アップル、Mac OS X 10.2.5を発表

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0411/apple.htm

10.2を買ったばかりなので、ちょっとショック。またダウンロードしてアップデートしないと。

ちょっと大きなリナザウ

りなざうまにあっくす

http://www2.cnet.ne.jp/poex/

に「D900 が、C700 よりちょっとだけ大きくて、300g 以下で、バッテリも標準品で5時間、大容量品で10時間(この場合、50gくらい重量増加しても可) くらい持つなら、なんか欲しいゾ」なんて書いてあった。同感、同感。バッテリだけでも何とかした次期機種が出ないかなあ。

TG50のキータッチ

店頭でクリエのTG50を触った。以前、お台場のソニースタイルで触ったときと同じで入力しにくい。キータッチに手応えがないのが一番大きい。そんな中、Pocketgamesでこんな記事を見た。

http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=1593&mode=thread&order=0

う〜ん、これでキータッチが改善されるならばTG50欲しいなあ。TG50のブラウザでこの日記は更新できるのかなあ、なんてことまで考え始めてしまった。

リナザウのケース

りなざうまにあっくす

http://www2.cnet.ne.jp/poex/

でリナザウのケースの話題が出ている。コメントで様々なケースの工夫が書いてあり、楽しい。ザウルスのジョグダイヤルの部分が故障したことを考えると、こういったケースに入れるべきなのかなあ、と思ってはいるが、PDAは裸でガンガン持ち歩くべし、というポリシーもある。ただ、PowerBook520CをPDA代わりに持ち歩いていたときには、さすがにウエットスーツというケースに入れて持ち歩いていたが。重さ3kgのPDAを持ち歩いていたんだなあ、なんて感慨深い。

昨日の入園式(写真)

泣き出す子もいれば、いなくなってしまう子もいるし、喧嘩している子もいる。あれだけ子供が沢山いると、面白い。そんな中、入園式の間、大人しく座っている我が子を見て、大人になったなあ、なんて自己陶酔しながらビデオを回す親馬鹿であった。

無認可保育園

入園式のあった日に手紙が届いた。地元の無認可保育園(元「ちびっこ園」)が4月一杯で閉鎖するとのこと。行政の監視の厳しさで園児の減少があり、やっていけなくなったそうだ。確かに園児の事故は問題だし、事故当事者の皆さんにとってはとんでもない出来事だっただろう。しかし、である。この園がなくなったら、困る家庭もある。子供を預けないで済めば、それが本当は一番良い。しかし、預けざるを得ない。小さい時、子供預けるのは、親として辛いが、迎えに行った帰り道で、楽しそうに保育園で遊んだ様子を喋る子供の姿を見ると、保育園の保母さんにいつも感謝の気持ちで一杯だった。そんな風な生活を壊す権利は行政にあるのだろうか。子供達の成長は待ってくれない。壊す前に整備をする余裕、実勢を見つめる余裕があってもいいのではないか。杓子定規に全て規制してしまうことが良いことなのか。事故当事者側の取材しかしないマスコミ、世論を行政側にしか誘導しないマスコミ。子育てをしているからこそ、感じることが沢山あった。私にとって、無認可保育園(元「ちびっこ園」)の閉鎖は悲しい出来事であることは、事実である。そういった事実があることを行政やマスコミは認識をしてほしい。

WRISTOMO欲しいな

いつ、誰が、何に使う? 腕時計型PHS「WRISTOMO」

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0304/10/n_wrist.html

という記事が出ていた。さすが、江戸川さんの記事でユーザーサイドにたった良い記事だ。私はどうか、というと、欲しい気持ち100%で買えないなあという現実も100%である。現在、キャリアは、ドコモ、Jフォン、au、DDIポケットと4回線も持っている。この状況にもう1回線増やすのは現実的ではない。う〜ん、でも欲しいな。

ラピュータ

WRISTOMOでラピュータを思い出してしまった。PHSは内蔵していないが、腕時計型のPDAである。面白い製品ではあったが、数ヶ月で使用を断念した。単体で入力が厳しい機種にとって、命綱は常に同期をとることだ。これがなかなか厳しかった。どうも単体でやっていける機種じゃないと、私の使い方では厳しいようだ。そんなことを思い出しながらも、WRISTOMO欲しいな、なんてまだ思っている。懲りない人間だ。

リナザウ電池

リナザウC700を使い始めたが、やはりバッテリが辛い。外で通信しながら作業をすると1時間で危うい状態になる。やはり電池式の充電パックは必須のようだ。腰痛持ちなので手ぶら通勤をしていたが、鞄を持ち歩く必要がありそうだ。

DVカメラ購入記

DVカメラを買うことにした。動機は至って単純。娘の幼稚園生活を撮りたい、ただそれだけだ。まずは雑誌で研究。一番安くて軽いのが良い。ソニーとパナソニックが良いかも。店で比較しようと新宿のビックカメラへ。子連れの親バカがたかるカメラ売場で悩むこと10分。いろいろ触ってみた結果、ソニーのTRV22を購入。仕事ソニーのDVカメラを使っているので、操作がやりやすい、という理由で決めてしまった。静止画100万画素の上のモデルを店員さんは薦めたが見事に無視。静止画はデジカメで400万画素で撮りたいのだ。早速、ソニーのDVカメラを買おうとしたところ、トラブル発生。娘の持っていた風船が売り場の天井に上がってしまった。こうなると買物どころではない。泣き叫ぶ娘をなだめながら、脚立を借りて風船を確保した。その後、DVカメラも無事ゲット。高い買い物だったので幼稚園の間くらいはガンガン撮影して元をとりたい。

魅力的なB500

リナザウのC700を使っているが、B500を店頭で触ってみた。これはこれで非常に魅力的だ。バッテリが長時間もつのがよい。リナザウのソフトにも慣れてきたのでB500ならば現状とほぼ同じ運用が可能だ。問題はキーボードのみ。あのキーボードで入力する自信がない。やはりC700と電池パックを併用するのが現実的だろうか。

2003-04-10(Thu)  

itokoichi2003-04-10

日記2日目

日記を始めて2日目。この日記のカスタマイズが非常に楽しい。アンテナやキーワードの表示をさせてみた。カウンターもこちらに移してみた。こう考えると、こちらのページをメインにしても良いような気がする。

100万アクセスって?

カウンターがもうすぐ100万に到達する。9月に更新をやめてからは、そんなにカウンターが動かなくはなっているが、それでもページを見てくれる人がいるようで、少しずつではあるが、数字が動いている。このページも6月で7年目に入る。そして、100万。何かを変える必要があるとは思うが、かと言って、思いつかない。楽しくありさえすれば、続けられる。今、何が楽しいのだろうか。

今日は娘の入園式

親バカな私はDVカメラを買ってしまった。しかも、MacOSX10.2も購入して、 する気満々である。やっぱり親バカだ。

ザウルスで更新

この日記の入力フォームはザウルスで問題なく動くようだ。エラーも出ないようなので直接書き込んでしまっている。以前は入力はしたものを貯めていて、朝の通勤時にアップしたものだったが、このシステムだとすぐにアップできてしまう。その分、逆に毎日更新が難しくなってしまうかもしれない。しばらく運用して考えて見よう。

アンテナはポータルで必須

日記の横にアンテナを表示させたら、これがまた便利便利。このページさせ表示させておけば全て済んでしまう。ポータルサイトではこういう動的なリンクは必須なんだなあ、と痛感した。

ザウルスのジョグダイヤル壊れる

久しぶりにザウルスC700を縦型で使おうと思ったら、なんとジョグダイヤルが動かない。埋まってしまっているようだ。う〜ん、ショック。購入して4ヶ月目で早くも故障だ。いつもズボンのポケットに入れて持ち歩いているのが悪いのだろうか。修理に出してもよいが、いつ戻ってくるのだろうか。

AirH"復活までの長い道のり

一度解約したAH-N401Cではあるが、この日記の更新のために、もう一度契約することにした。解約は電話1本で済んだが、契約はDDIポケットショップに行く必要がある。新宿のDDIポケットに行くことにした。新宿駅西口の三井ビルの地下にある。駅から結構遠いので、歩くのが億劫だったが、頑張って店に到着。しかし、なんと定休日。おいおい、平日の木曜日を定休日にするか?なんて愚痴っていても始まらない。こうなったら、秋葉原に行ってやる、ということで、秋葉原のDDIポケットショップへ。万世橋の肉の万世の1階にあった記憶があるので、行ってみると、なんとショップがない。なんてこった!途方に暮れていると、ショップのあった場所に小さな張り紙を発見。何と移転して、通りの向かいにあるそうだ。早速、肉の万世を出て、通りを眺めて見ると、発見。無事に契約が出来た。相変わらずのパケコミネットにした。ドコモ@FreeDにも興味はあるが、移動しながらの利用が多いのと、以前、P-in m@sterを使用していたとき、自宅で電波が辛かったので、AirH"を選択した。これで、いつでもこの日記が更新できる。

PiloWebをザウルスで読みたい

treo90ではPiloWebProで巡回したページを読むことが、帰りの通勤電車の日課になっている。ザウルスを復活させたので、ぜひPiloWebProのデータをザウルスで読みたい。良いテキストリーダーがないかな?と探した結果

JustReader+

http://www.asahi-net.or.jp/~gz7f-utnm/zaurus/justreader.htm

を使うことにした。いきなり文字化けで驚いたが、フォント設定をSJISにして、フォーマットをConvert CR to NLにしたら、快適に読めるようになった。テキストファイルもDOCファイルも読めるのがありがたい。あとは、MeDoc形式の章毎にうまくジャンプする方法を発見できれば良いのだが。Build Contentsというメニューがあるので、もう少しで出来そうな雰囲気だが、まだだめだ。

ザウルスの修理窓口

0570-02-4649、月曜〜土曜:午前9時〜午後6時、日曜/祝日:午前10時〜午後5時だそうだ。電話してみようかな。もしくは修理窓口(東京都北区東田端2-13-17、03-5692-7765、JR山手線京浜東北線 田端駅 北口から約8分)

http://www.sharp.co.jp/support/tabata.htm

に直接持ち込むかなあ。

datebook2のBOX形式をインストール

しばらくザウルスを使っていなかったら、datebook2がBOX形式に対応していた。これで内蔵カレンダーのデータを共有できる。内蔵のカレンダーに予定をちまちま入力。その後、datebook2をインストールした。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/datebook2.html

注意としては、標準のカレンダーまたは旧バージョンの datebook2 を高速起動にしている場合は高速起動のチェックを外してから下のファイルをインストールして下さいとのこと。無事インストールできたが、アイコンが見当たらない。カレンダーのアイコンをタップするとdatebook2が起動するようだ。それにしてもこのソフトは視認性がよい。HP200LXに通じるものがあり、欠かせないソフトだ。

datebook2のアンインストール方法

ページはよく読むべきだ。「XML 版以外の datebook2 は標準のカレンダーを置き換えます」ということだ。ただし、アンインストール後標準のカレンダーを回復するには、ターミナルから、B500/C700 の場合

su

cd /home/QtPalmtop/bin

ln -s ./quickexec datebook

cd /home/QtPalmtop/i18n/ja

ln -s /usr/QtPalmtop.rom/i18n/ja/datebook.qm ./

という作業をする必要があるそうだ。

au用のパソコン接続ソフト購入

auA5302CAを使っているが、ほぼ毎日写真をとっているので、内蔵メモり領域が怪しくなってきた。全部削除してもいいのだが、できればとっておきたい。全ての写真をメールで送ると膨大なパケット料になってしまう。というわけで、auパソコンの接続ソフトとケーブルをオンラインで購入してしまった。ケーブルはしかも通信できるやつを買ってしまった。何を企んでいるのかわからないが、まだ開封する時間がないのが悔しい。

ザウルスのバッテリ

相変わらずバッテリがもたない。ふとFOMAの初代機種を使っていたときに予備バッテリを持ち歩いた悪夢を思い出した。予備バッテリを買うべきかな。pocketgamesで購入した電池で充電できるキットは、現在、カバンを持たずに手ぶら通勤なのでお蔵入りだ。

使わないザウルスドライブ

ザウルスにデータを移すときにはSDカードをもっぱら使っている。ケーブルでザウルスをPCにマウントできるのだが、速度が遅い上に不安定だ。この辺のパソコンとの連携はPocketPCPalmの方が非常に便利だ。ザウルスでSDカードを抜き差しを頻繁にやるため、問題がある。SDカードにswapさせられないのだ。内蔵メモりだけで運用する必要がありそうだ。NetFrontを使うのが不安だ。

KeyHelper導入

モバチキと私家版携帯端末考であまりに便利だ便利だ、と書かれているので、リナザウにKeyHelperを導入した。

http://yakty.hp.infoseek.co.jp/linuzau/keyhelper/

いやあ、本当に便利だ。まだshift+homeのタスク切り替えしか使っていないが、これだけで画面タップの回数が激減した。キーボードだけでなるべく操作した方が作業効率は猛烈に上がる。特に私のようにスタイラスペンっをなくしてしまった人間にとっては。いい加減スタイラスを買えって話もありますが。

2003-04-09(Wed)  

itokoichi2003-04-09

日記スタート

日記の毎日更新をやめたのは去年の9月。それ以来、メルマガの発行と月一度更新をしてきた。そろそろ昔の更新ペースに戻りたくなってきた。リハビリのためにこの裏日記を始める。限定した方しか閲覧できないので、普段より少し辛口なコメントを書いていきたい。

505シリーズはどうだろうか

ドコモの505シリーズが発表されたが、どうだろうか。ZDnetの試し撮影の画像を見るとジャギーが目立ちデジカメとしては今一つに思える。手ブレも目立つ。写真を撮るならば、デジカメを使った方が絶対に良い。ちょっと撮って、携帯の液晶で見たり、メールで送るなら今の携帯カメラで十分な気がする。どちらにしても、100万画素程度では、不満だ。

漫画喫茶で入力

こんな日記漫画喫茶で書いている。(写真)どうも最近、ネットが面白くない。飽きているのだろうか。気分転換で、漫画喫茶でネットサーフィンしてもやはり変わらない。

ネットに常駐すること

仕事柄、ネットに常駐している時間が長い。どうしても仕事になってしまう。仕事以外で、ネットにいても昔ほどの楽しさがない。電車の中で懸命にホームページを作ってFTPしていたあの時代が懐かしい。(半年前なのにね)どうすれば、もっと刺激的に楽しめるのか。ページを閉鎖するのは簡単だ。まだまだ抵抗したい。まだまだ諦めたくない。

動的ページの意義

日記サイトで動的なプログラムを利用したものが多くなってきた。それはそれでいろいろな試みなので否定はしない。ただ、凄く読みにくいものが多い気がする。何故だろう。人からのコメントが前提で書かれていたりして、掲示板のような雰囲気になっていたり、チャットのようなリアルタイムの書きなぐりが多い。コミュニケーションが取れるから楽しいんじゃ、なんて言われたら終わりだが、私には楽しくない。

携帯電話で更新

この日記の良いところは携帯電話で更新できるところだ。裏日記用にFOMAキーボード付携帯が欲しくなった。

niftyのメールを変更

niftyユーザーにしか関係のない話ではあるがniftyのメールの設定を変更した。今までは1000通まで制限を20Mまでの制限に変更した。結果は失敗。1週間で10Mほどのメールが溜まってしまう。15日で既読メールは削除されるが、その前に20メガになってパンクしてしまうだろう。仕方なくメールソフトの設定を[受信したら1週間で削除]にした。あと、webでメールが読めるのだが、webが重すぎて読めない。相変わらずのniftyである。

日記サイト

はてなダイヤリーを使い始めたが、メルマガの掲載用にヤプースも利用している。こういったフリー日記サイトは非常に便利ではあるが、本音を言えば、自分のディレクトリーでやりたい。しかし、私のホームページの在り処は旧ニフティユーザーの使っているディレクトリーでcgiすら置けない。ニフティの新しいところに引っ越すこともできるが、ページを6年もやっているとURLを変えるのがまたまた億劫である。手軽にページを更新するためには、こういう日記サイトを利用するしか、方法はない。

ザウルスで更新

自宅に帰ってきたので、ザウルスと無線LANでアクセスして更新している。この日記を更新するためにはweb上で入力するか、携帯電話でメールするしかない。モバイルで更新するためにはtreo90ではちょっと厳しい。treoで書いて赤外線で携帯に送ってメールをする方法もあるが、現在auがメイン機なので赤外線もままならない。やはりザウルスとAirH"を復活させるしかないのだろうか。携帯電話でこれだけの文章を入力するのは不可能に近い。

携帯がネットにつながるとPDAは生まれ変わる

PalmOSLoveでいいことが書いてあった。AirH"フォンで無制限でネットにつながってメールができたりすると、PDAのネットへの接続が不可欠ではなくなるだろう、という意見が書いてあった。同感だ。まさに自分の環境がそれで、ネットサーフィンとメールはauに任せてしまい、treoでPIMだけやっている。この状態がすごく快適だ。PDAでネットサーフィンをやろうとすると重装備になりがちなのが一気に解消された。モバイルでのネットは携帯に任せることに同意見だ。

[03.04.12] パソコン日記
伊藤浩一のパソコン日記をご愛読ありがとうございます。

最新日記はメールマガジンで配信してまいりましたが、
今後、ホームぺージで随時更新していきますので、
ぜひホームページをご覧ください。
更新頻度も一日に数回を予定しています。

なお、携帯電話でもアクセスできます。
写真やアンテナも掲載された充実したページを
目指しますので、ぜひ一度アクセスしてください。

アクセスはこちら
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/

メールマガジンに関しましては、不定期で発行の予定です。
今後とも宜しくお願いします。

[03.04.11]時刻表作りにau活躍

treoで時刻表ソフト
train timeを使っているが、
時刻表データ作成で
活躍しているのがauA5302CA。
駅の時刻表をauで撮影。
その写真を見ながら
時刻表データ作成。
以前は時刻表データを
メモするのが面倒だったが
写真でメモならば簡単だ。

[03.04.10]vaio死亡

仕事で使っているVAIOの
ノートパソコンが
起動しなくなった。
フロッピーの起動ディスクで
起動するとハードディスクは
生きている模様。
WindowsMeなので、
DOSでscanregist /recoverに挑戦。
数日前の正常に起動したときの
レジストリに戻せた。
そして見事起動成功。
復帰できたのは嬉しかったが、
レジストリが壊れたのは
初めての経験だったので
ちょっと怖い思いをした。

[03.04.09]KDICを使う

treoでは国語辞書は
辞スパを使っている。
英語辞書も辞スパにしようかと
思ったが
HP200LX時代に愛用していた
KDICがSDカードに辞書を
おけるそうなので使ってみた。
なかなか使いやすくて感激した。
こういう辞書が年月をかけて
進化しているは嬉しい。

[03.04.08]treoに戻る

ザウルスを使っていたが
treoに戻ってしまった。
理由としては通勤の殆どの時間を
満員電車で立って
過ごしているため、
片手で操作しにくい
ザウルスを使わなく
なったためだ。
やはり満員電車の中では
小さなtreoが機動性に
優れている。

[03.04.07]ザウルスを電池で充電

PocketGamesで電池4本でiPAQが動く
外部電源を売っていたので、早速購入。
なかなか便利だ。
PDAは電池駆動が一番と思っているので
こういう外部電源は助かる。

[03.04.05]CLIESJ33はいいかも

CLIE SJ33を店頭で触った。
速度も早く、画面も綺麗、
フリップカバーも良い。
ボディが厚い以外は気に入った。
これでキーボードが内蔵されて
いたら買ってしまいそうだ。
ただCLIEのキーボードで今まで
気に入ったものは無いので、
キーボードが内蔵されると
ガッカリしてしまうかも
しれないけど。
なんて日記をtreo90で
入力している私だ。

[03.04.04]キーボードマシンの良さ

PDAはHP200LX、カシオペア、
jornada以降は
キーボードのないマシンを
利用していたが
treoやザウルスC700を使い始めて
改めて自分はキーボードがないと
駄目だなあ、と痛感した。
どうもキーボードで
入力しながら考える癖があるようで、
手書き入力では思考が止まってしまう。
今後は無理をせずに
キーボードマシンを使いたい
と思った次第だ。

[03.04.03]標準アプリからの乗換

treoでは標準アプリの予定表
Datebook+とMemoPadを
愛用している。
乗換ソフトはいろいろと
リリースされている。
その中でもKsDatebookと
PsMemoは使いやすい。
ちょっとした動作が
ユーザーフレンドリーだ。
こういうソフトが育つ
Palmはやはり楽しい。

[03.04.02]文字化けパッチ

treo90を使っていて、非常に
便利なのが予定表ソフトの
Datebook+だ。
Visor時代から愛用しており、
これが使いたくて、
PocketPCやザウルスから
treoに戻ってしまう。
このDatebook+の唯一の欠点が
JOSでも週間表示で文字化け
してしまうことだった。
対策として何と予定を
英語で入力するなんて
無茶なことをしている。
そんな苦労をしないで
よいパッチがあった。
Palm雑記さんのページで
紹介されていた。
嬉しい発見だった。

[03.04.01]日本語版treo発売

やっと日本語版のtreoが発売される。
もちろんキーボード搭載タイプだ。
しかもAirH"とカメラが内蔵だ。
日本の環境だとBruetoothや
無線LANを内蔵するより、
この方が現実的だろう。
Looxのような通信だけでなく、
もちろん電話機としても使える。
通信中に電話がかかってきた場合
留守番電話センターにつながり
メッセージがある旨がメールで
届くシステムらしい。
カメラも200万画素レベルなので
十分実用的だ。
これだけ機能があって、
サイズはtreo90より小さく
重さも100gを切った。
これで、PDAと携帯がやっと一緒に
なった。
treoだけ持ち歩ける理想の
モバイル状態である。
(以上、エイプリルフールの
妄想日記でした。
早くこんな日記を
書きたいものだ。)